2019年の新長田のアスタくにづかでのプレイベントから3年。2022年9月3日、自主開催した『まちなかアートホリデー Vol.1』にて、新型コロナウイルスで活動停止していた絵本シアターをようやくみなさまの前で開催する事が出来ました。
手書きの絵をスキャンして取り込み、フリーのお絵かきソフトで色を塗り、ボロボロのノートパソコンの古いPowerPointでスライドを作成し、手間は大変でしたが子どもたちがジーっと見ている姿に感無量、そんな苦労も吹き飛びました( ; ›ω‹ )
プロジェクターはかこむさんのものをお借りしたのですが、これくらい明るい場所だともっと高いルーメン値の物が必要だという事が分かったので、次は購入して臨みたいと思います。
話しは変わりますが、「絵本は躾の道具ではない」という言葉をテレビに出ていた方がおっしゃっていました。しかし我々はそれは違うと思っています。昔、絵本で「やっちゃダメ」「大切なこと」など、親から聞いていた事を絵本からも学ぶ、という事がたくさんありました。その経験から『躾の大きな武器』になると思っています。
ただ楽しければ良いというものではなく、あくまで親御さんの躾の一環として利用して頂けたらな、というのが我々の思いです。
親が叱っても反発するのに他人が言うと言う事を聞く。誰もが子育てで経験した事だと思います。その『他人』を絵本が担っていくための内容にしておりますので、またどこかで見かけましたら是非お子様と一緒にお越し下さい!
コメント